- 独自の高い技術、ノウハウをもっている
- 業界で高いシェアを誇る
- 地域密着型のサービスを行っている
- 海外との取引がある
- 社員の能力向上や、職場の魅力向上に取り組んでいる
- 社員に向けた取組みや制度がユニーク
- 働きやすい職場環境がある
- 資格取得バックアップがある
- 若手も活躍できる
具体的な事例・説明クリックして表示
研究開発部門があり、最先端技術(AI、ドローン、ロボットなど)の警備システムを導入している。
警備業界で売上第2位。事業拠点は本社、64支社、37支店、251営業所(愛知県 5支社、26営業所)海外拠点13か所あり。東京に研修施設を設けており、入社時の初任研修、職種やキャリアに合わせた専科研修を行っている。社員の健康を目的として一日の歩数をカウントするゲームなど定期的に健康イベントがある。歩数の入力やクイズなどに取り組むことでポイントを獲得して、景品(日用品や電子ポイントなど)と交換することができる。えるぼし認定企業、くるみん認定企業、ノー残業デー週2回実施、プラチナホリデー制度(全社員が年1回9日間以上の長期休暇取得)、育児休暇3年間。通信教育講座の案内や資格取得費用の負担などを行っている。年1回の昇任試験があり、努力次第で上を目指せる公平な制度がある。早ければ20代後半から管理職として働くこともできる。
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
---|---|
所在地 | 〒107-8511 東京都港区元赤坂1-6-6 |
創業・設立 | 1965年 |
従業員数 | 12,002名 |
資本金 | 186億7,501万円 |
事業内容 | 機械警備、警備輸送、常駐警備を中心としたセキュリティの提案を通じて、安心して暮らせる社会づくりを目指しています。金融機関や法人向けセキュリティをはじめ、一般家庭を対象としたホームセキュリティ、警備用ロボットの開発まで毎日の暮らしに不可欠なインフラとして重要な役割を担っています。 |
URL | https://www.alsok.co.jp/ |
クリックして表示
<研修制度>
ALSOKの教育制度はとてもしっかりしています。
・基礎研修(入社1~5日目)
社内業務、法律知識、仕事の心得などを座学や実技を通して習得します。
・現場配属・OJT(入社6日目~1年)
先輩社員からケーススタディ、仕事の流れなどを習得します。独り立ち後も周囲のフォローは24時間体制で対応可能です。
<多様なキャリア>
入社後は、それぞれの立場に応じた8段階の社内等級があります。自身の努力次第で上を目指せます。昇任試験は共通問題と職種別の選択問題ですので、分からない内容の出題はありません。しっかり勉強をすれば20代後半には管理職になれる会社です。また、現場のスペシャリストのほか、指令センターのオペレーターや営業職、本社の管理部門など、多彩なキャリアプランがあります。

